内祝いクオリティ
結婚のお祝いを貰ったら、内祝いを贈る
結婚が決まると、お祝いの品やご祝儀を頂く機会があるかと思います。
その中で結婚式に招待する方は当日に引き出物を渡すので内祝いのお返しをする必要はありません。
しかし招待する予定ではない方や、あまりにも高額なご祝儀を頂いた方や、当日に式を欠席された方には品を贈ってお礼を返すのがマナーです。
金額の相場は頂いた品や金額の約3分の1から半額程度です。
贈る時期として式を終えて1カ月以内を目安とします。
結婚式を当日にキャンセルした方には引き出物をそのまま内祝いとしても良いのですが、のし紙を専用の物に換えます。
直接手渡しできる人には構いませんが、遠方の方や会える機会がない人には郵送で贈ってもかまいません。
しかし送る旨をあらかじめ連絡しておいた方が良いでしょう。
最近は内祝いの品も豊富にあり、通販でも購入する事ができます。
受け取る相手側の事を考え何が良いのか悩むところですが、相手が欲しいものを選べるカタログギフトが人気を集めています。
結婚して初めての夫を支える裏方行事、内祝い
結婚が決まるとたくさんのことを二人で、または両家で、妻一人で決めていくことになります。
結婚式や新居家具などは想定内で、楽しそうでもありますが、忘れがちというか、意識が薄いのが内祝いの準備です。
両親からのアドバイスを受けることもありますが、逆にそれがやっかいでもあるのですが、新妻一人で考えることが多いでしょう。
他の人の結婚式や新居には参加したことがありますが、内祝いをもらったことがある人は少ないはずです。
なので大変迷うのです。
そして、お祝いをいただく金額は10万円、3万円、5千円など幅広いのも問題です。
そこで手助けになるのがサイトです。
半分返しなのか3分の1でいいのかなどです。
出産祝いなどであれば一つのお店でギフトセットを送ればいいのですが、内祝いは高額になることも多く、3万円のギフトセットってなんだろうとなります。
カタログと組み合わせてみたり、高級なお店の写真立て、お皿、タオル…大変ではありますが、感謝の気持ちを贈りご挨拶をすることで妻となり、夫を支える自覚を持ちましょう。
recommend
Last update:2024/10/31
『内祝い 結婚』 最新ツイート